1 ![]() 今年のドバイは例年より気温が上がるのが遅いようです。とはいえ日中は既に35℃前後。周囲を見ていても、週末の人々の行動パターンはだんだん夜型にシフトしているようです。 我が家も本日日中に一度買い出しに出ましたが、いつもは大渋滞しているポイントも拍子抜けするくらい空いていましたよ。 ...と、他人事みたいに言っていますが、私も最近は週末になると日中はダウン気味...買い出しから帰宅後ちょっと昼寝をして、夕食後、涼しくなってから改めて散歩がてら近所のミニモールに奥様とお茶しに出かけました。これからの季節は、皆こういう行動パターンになるのがアラブ流です。 ![]() んで!どこのモールにもある「CINNABON」。ココのシナモンロール、激甘かつ大きめです。先程、夜10時に妻とお茶していたスタバの向かいにもあるのですが、この時間にも関わらず結構な数のアラブ人たちが買って行きます。こうして、アラブ人たちのウエスト周りは太くなっていくのです。 ...とか何とか書いておきながら、私も2年前と比較すると、ベルトの穴が2つほどズレています。お恥ずかしい...アラブ恐るべし。 ■
[PR]
▲
by enjoydubai
| 2008-04-26 04:52
| 日々の暮らし
![]() 心配していたDUのネット規制、結論から言うとEtisalatのものよりもずいぶんユルいものでした。それらしいキーワードでサーフィンしてみましたが、よほど露骨なものでなければブロックされません(日本語が相手にされていないだけかも知れませんが)。 mixiなどSNSにも問題なく接続できました。 当面は心配せずとも大丈夫なようです。 ■
[PR]
▲
by enjoydubai
| 2008-04-20 03:15
| 日々の暮らし
本日、大変なお知らせが届きました。訳しますと...
DU(ドバイインターネット)ご利用のお客様へ DUでは、明日4月14日より、イスラム教においてモラルに反するサイトへの接続を制限致します。ご承知置き下さい。かしこ がーん。 ![]() 多くの場合、それらは「エロサイト」であり、愛する妻と一緒に住んでいる私には何ら支障ありません。 我が家が現在契約しているのは、Etisalatではなく民営のDU。なので、これまではネット接続に関する制約は一切ありませんでした。ただ、以前から、「DUも近々イスラム・フィルタリングを導入?」という噂はありました。DUが顧客のアクセスを解析したところ、エロサイトへの接続頻度がえらく高かったそうで。まぁ、ドバイの場合、単身赴任者が多いからなぁ。 私にとって問題なのは、エロサイトではなく、SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)。 日本では既に一般的なmixiもSNSの一つですが、欧米ではSNSは「大人の夜の社交場」であるケースが多いのだとか。Etisalatと同じ種類のフィルタリングだった場合、我が家でもmixiへの接続はできなくなってしまいます。目新しいことには何にでも首を突っ込む私がドバイ赴任当初mixiに手を出していなかったのはそのためです。やりたくてもできなかったんです。 さあ、どうなることやら? 今夜から日本出張ですので、私が結果を知るのは次の土曜日になります。 一応、Etisalatのフィルタリングを突破できるツールを持ってはいるのですが(注:合法ツールです。そういう目的にも使えてしまう、というだけ)...あんまり、この種のツールは使いたくないんだよなぁ...何らかのトラブルの種になったら嫌だし。 mixi強制退場になったら...mixiで交流のあった皆さん、今までお世話になりました。 ※あの「イスラム規制バリバリ」のサウジでは、SNSには自由にアクセスできます。「イスラム価値観」って、結構いい加減... ■
[PR]
▲
by enjoydubai
| 2008-04-14 02:06
| 日々の暮らし
![]() そう、「ラクダレース」。 ラクダレースは、ドバイだけでなく中東全域で広く行われています。ドバイについても、観光案内のHPでは必ず紹介されています。なぜ今まで行けなかったかというと、 ①10月~4月の木・金しか開催されない(イスラム暦の木・金は西洋の土・日にあたる。我が社は金・土休み) ②アラブ人の娯楽の代表なので、外出時必ずワンコ同伴の我が家には難しい? ③情報が少ない。「開催は不定期なのでWeb上のカレンダーで要確認」とあるが、そんな情報はどこにも無い(アラブ人らしいよ...) だったのですな。 しかし、今年はGulf Newsなどでラクダレースの話題が結構豊富。 周囲のアラブ人に聞けば、「入場は無料だし、見物人も少ないし、お手軽だ」というではないですか。これは、考え直して行ってみましょうか! ![]() 途中、ラクダ注意の看板やラクダ専門の動物医院なんかもあり、「コレは間違いないだろう」と思ったわけですよ、期待は俄然高まります、Nad Al Sheba Camel Race Course。 が... 人っ子ひとり、いやしねえ!! ![]() ココの事務所で聞いたところ、 「Nad Al Shebaのラクダレース場は改修中で、今年は使ってないよ」 だと。ウッソ~、先月シェイクもココで観戦したって新聞に出てたよぉ!! 「いやいや、ラクダレース場はもっと郊外のBab Al Shamsに移転したんだ。このパンフレットを見てお行きなさい。3月中は必ずやっているから。」とパンフレットをもらいました。地図で確認...遠い。ガックリ。今週は無理です。 翌週、3月28日。 今回も事前に可能な限り確認をし、満を持して会社の同僚も誘って行きましたよ。 で... 人っ子ひとり、いやしねえ!! 事務所で聞いた情報。 「ココでは、今年も馬のレースしかやってない。しかも、今週はドバイワールドカップ。ラクダオーナーたちもそっちに関心が行っちゃって、ラクダレースなんてやらないんじゃないの?」 慌てて別のアラブ人を電話で呼んで調べてもらった結果... 今年のラクダレース、3月15日で全日程が終わってますよorz 私に騙されて貴重な時間を無駄にした同僚家族の皆さん、ゴメンナサイ。もう脱力してその日の写真は残っていません。 その後の調査結果。 ・ラクダレースは趣味のレースなので、開催されるかどうかはその日の集まり方次第です。 ・レースを取りまとめているアラブ親父がいるので、前日に電話で聞きましょう。 ・ドバイ在住の日本人は、みな同じような経験をなさってます。 やるな、ラクダレース。覚えてろよ!!来シーズンこそは、必ず見物してやるからな!! ■
[PR]
▲
by enjoydubai
| 2008-04-06 02:31
| 日々の暮らし
1 |
カテゴリ
以前の記事
2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||